5/18(日)待望の「マグナーニ」パターンオーダー会 開催!
注目のエキゾチックレザーも新たに追加【地下1階 紳士靴】
メンズ東京の紳士靴売場でリピーターが絶えないブランドが「マグナーニ」だ。斬新なデザイン、素材使いなど毎シーズン進化を遂げながら、伝統的で履き心地の良さを追求したコンストラクションである「ボロネーゼ製法」は変わらない。
革新と伝統が非常に良いバランスで表現されている靴だろう。
営業責任者のパスクァル・ブランコ氏はこう語る。
「日本の方のおしゃれに対する貪欲さは世界でも有数。私たちは刺激を受け、新しい商品を常に提案していかなければならない。しかし、我々のアイデンティティである履き心地をないがしろにすることはありえない。すなわち製法であり、細部まで手を抜かないモノづくりだ」
ボロネーゼ製法は靴の前半部分が袋状に縫われており、包み込むような履き心地を体感できる。歩行時のソールの返りも滑らかで履き下ろした時からなじみが良いのが特徴だ。
新作のタッセルスリッポンもボロネーゼ製法を使用しており、足入れの柔らかさと返りの良さがあり、気楽に履けるのが嬉しい。タッセルと履き口のパイピングカラーが同じで遊び心が加わっている。スラックスやチノパンに素足で合わせてチラ見せするのが今シーズンの気分。
顧客支持が高いからこそ、その要望も多岐に渡る。
「次の新作はいつか?」
「オパンカ仕上げの靴はもっと増えないのか?」
「このデザインでこの色があれば‥」
このように様々な声が挙がることが多いのだ。
そういったこだわりの想いを持つ方にこそ、今回のパターンオーダーをぜひともお勧めしたい。
注目はブランドのアイコン的存在「オパンカ仕上げ」だ。ソールを巻き上げてアッパー部分に縫い付けることで他ブランドには出せない雰囲気を醸し出す。オパンカのカラーリングが選べるのでアッパーとの色の組み合わせを考えるのも楽しいだろう。
また、今回初登場のエキゾチックレザーにも注目いただきたい。マグナーニのラグジュアリーな雰囲気と相まって生み出される独特の世界観には、きっとご満足いただけるはずだ。
【オーダー内容】
●期間:5月18日(日)
●場所:地下1階 紳士靴
●時間:11:00~17:00
●デザイン:10種類(ストレートチップやホールカット、ダブルモンク、セミブローグなど)●甲革:カーフ2素材26色、スエード1素材11色
●底材:5種類 革底、革底(ゴム入り)、ゴム底、オパンカ革底、オパンカ革底(ゴム入り)
●サイズ:6.0~9.0
●木型:「270」
●価格:66,960円~82,080円(オパンカ底材カラーは別途2,160円)
※エキゾチックレザー(クロコダイル、オーストリッチ、リザード、アリゲータ)もお選びいただけます。
●価格:118,800円から
●お渡し:2014年12月下旬
◇ご紹介のアイテム
「マグナーニ」
サイドレース 66,960円
クロスモンク 74,520円
ダッセルスリッポン 57,240円
※表示価格は消費税を含んだ税込み価格です
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年