モテるVゾーンはセット買い!が正解 - B1F「シャツ&ネクタイ」の厳選フォーマルスタイル –
シャツはネクタイをするのが基本であるし、ネクタイはシャツがあって初めて成立するもの。この二つは密接な関係にあり、組み合わせの良し悪しにその人のセンスは強く現れる。それだけに合わせが難しいとお悩みの方もおられるだろう。そこで今日は、年末の(蜜を避けた)イベントやパーティで「センスの良い人」と思われる組み合わせを、シャツとタイのセットでご紹介しよう。
「ヒトヨシ」のウィングカラーシャツ ¥12,100 × 「フランコスパダ」のボウタイ&チーフ ¥8,800
都会的でスタイリッシュなネイビーシャツに、メランジ糸の真紅ボウタイがよく映える組み合わせ。正礼装として最適なダブルカフスのウィングカラーシャツは汎用性が高い分差別化が難しい一枚だが、ネイビーになると途端に新鮮に。チーフとセットで合わせると、オシャレを楽しんでいるマインドまで伝わりそうだ。
「ヒトヨシ」のピンホールカラーシャツ ¥12,100 × 「ロバートフレイザー」のネクタイ ¥11,000、手結びボウタイ ¥6,380
清潔感あふれる白シャツにブラウンカラーのタイを合わせた、通好みのセット。一見シンプルな組み合わせだが、シャツがダブルカフスになっていたり、タイの独特の柄やベルベット素材のボウタイで遊び心をさり気なくアピール。さらにピンホールでネクタイをこんもり立体的に演出できるため、タイドアップが板についた大人の男に見えるのもポイント。
「ヒトヨシ」のデニムセミワイドカラーシャツ ¥16,500 × 「シナブル」のボウタイ(右) ¥18,700、ボウタイ(左) ¥14,300 × 「ターンブル&アッサー」のチーフ(右) ¥9,900、「フランコバッシ」のチーフ(左) ¥7,480
もっとも遊んだ組み合わせとしてご紹介するのが、デニム(シャンブレー)のブザムシャツと、デザイン性の高い「シナブル」のボウタイ合わせ。それもそのはず、こちらの「シナブル」は仏のメンズアクセサリーブランドで、裏地使われるシナブルカラー(朱色)と華やかな作り込みが持ち味。ボウタイの色を拾った同じく華やかなチーフを合わせれば、会場で誰よりも目立つ個性的なフォーマルスタイルが完成する。
阪急メンズ東京 B1 シャツ・ネクタイ
(代表電話番号03-6252-1381)
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年