揃えておきたいニット
前回までのブログでアウター中心に紹介して来ましたが、今回はインナーのお話しを。
インナーと言ってもたくさん種類がありますが、その中でも揃えておくと、コーディネイトに困らないニットのトップスをいくつか紹介いたします。
一般的にニットと言うと、セーターやカーディガンを思い浮かべると思いますが、元々は柔らかく撚った糸をループの連鎖で編み上げたものの総称のことを言います。素材もウールをはじめ綿やシルクのような天然糸を使用したり、レーヨンやポリエステルのような合成繊維を使用したりと様々な素材が使われています。
ニットの定義をお伝えしましたが、今回は馴染み深いセーター・カーディガンを紹介いたします。
クルーネックセーター
首にぴったりしたネックラインの基本の形。最もベーシックな形で汎用性が高く、無地のものを選べば、様々な場面で着まわすことができます。カラーバリエーションも豊富なので、今年は鮮やかな色味にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。セーターの中にシャツを合わせるレイヤードスタイルがおすすめ。無地のシャツを着ればエレガントな印象に、柄物なら若々しい印象に。
タートルネックセーター
首に密着する丸く高い襟形で、亀が甲羅から首を出す様に似ていることからこう呼ばれます。首元の防寒はもちろん、ジャケットに合わせたり、厚手のコートに合わせたり、コーディネイトの幅を広げてくれ、単体でも様になりやすいアイテム。
ショールカラーカーディガン
年齢層を問わず、流行に左右されないアイテム。羽織るだけでシックな印象に。トップスはカットソーやシャツなどにも合わせやすく、ボトムスもチノパン、デニムなどにも合わせることが出来る、万能アイテムです。
今回紹介したニットは、それぞれ様々は色柄が出ていますが、まずは無地を揃えておくとコーディネイトがし易くなります。既にお持ちの方は、色違いやゲージの違うもの、柄物などをそろえてみてもいいですね。1枚持っているだけで、何通りものコーディネイトを作ることができるので、ワードローブに加えてみてはいかかでしょうか。
スタイルメイキングクラブへのご入会など詳細はこちらから
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年