あなたは今何色の気分?~色から始まる香水選び~

「今日気になった色は何色ですか?」
セミナー会場の入口でスタッフがお客様に声をかける。こんな会話からセミナーはスタート。今回のセミナーは「色のパワーで香りを纏う」。”普段香水は香りで選ぶ”という方がほとんどかと思うが、”色”という新しい切り口で香水を選ぶという内容。
講師は「パルファム ソムリエール」として活躍する星谷氏。
色が持つ特徴や性質(例えば、赤は情熱的・ぬくもり・暖かいイメージ)を利用して、そのときの自分に合った香水を選ぶ方法を紹介。
色の特徴とともに実際にムエットで香りをかいでいただきながら代表的な香水の特徴や成分を紹介。”色香”という言葉が日本語にあるように、日本人は香りから色をイメージすることに長けているようで、参加者の皆様は「確かにその色のイメージができるな」と納得の表情。
やはり参加者の皆様が気になるのが”香水の付け方”。
星谷氏は「いくら高感度の高い香りでも纏い方が重要」と説く。
・付けすぎのチェック方法
・付けすぎの防ぎ方
・どこにどれくらい纏えばいいのか
上記のポイントを抑えて香水を纏っていただくと、パフォーマンスのブラッシュアップやアップデートにつながるそう。
読者の皆様もぜひ”香水を纏う”ことにチャレンジしていただきたい。
セミナー会場の入口でスタッフがお客様に声をかける。こんな会話からセミナーはスタート。今回のセミナーは「色のパワーで香りを纏う」。”普段香水は香りで選ぶ”という方がほとんどかと思うが、”色”という新しい切り口で香水を選ぶという内容。

色が持つ特徴や性質(例えば、赤は情熱的・ぬくもり・暖かいイメージ)を利用して、そのときの自分に合った香水を選ぶ方法を紹介。


星谷氏は「いくら高感度の高い香りでも纏い方が重要」と説く。
・付けすぎのチェック方法
・付けすぎの防ぎ方
・どこにどれくらい纏えばいいのか
上記のポイントを抑えて香水を纏っていただくと、パフォーマンスのブラッシュアップやアップデートにつながるそう。
読者の皆様もぜひ”香水を纏う”ことにチャレンジしていただきたい。
”いい男になる”セミナーを開催!
ビジネスに限らず、プライベートの場においてもコミュニケーションにおいて大切なものは”信頼感”。その信頼感を得るための方法のひとつが「身だしなみ」だ。
3月11日(土)に行われたセミナーでは「身だしなみ」にスポットをあて、グルーミング・スキンケア・フレグランスとカテゴリー別で実践的な講習会を開催。その様子を、読者の皆様に少しだけお伝えしよう。
まずはグルーミングから。話題の老舗ヘアサロン大野の若林氏にご来店いただき、シェーバーの扱い方や剃るタイミングなどを、その場で実演をまじえながらご教示いただいた。

自己流になりがちの「髭剃り」をプロが直接テクニックを教えるということもあり、受講者の皆様も自然と食い入るような姿勢に。

続いては美容愛好家の野毛氏にバトンタッチをし、スキンケアのレクチャーだ。洗顔の基本は「いかにクリーミーな泡で顔を洗うか」ということ。洗顔ネットを使用してりんご大の大きさに洗顔フォームをあわ立て、顔を包み込むように優しく洗うのがポイント。

洗顔フォームをきちんと落とし、コットンを使って化粧水で保湿。実際にコットンを使って化粧水を肌になじませると「肌の仕上がりが全然違う!」と、これまでなんとなく行っていた洗顔・保湿との違いに驚かれる受講者も多かったようだ。


香料研究デザインラボ代表の村井氏は「なぜ人はフレグランスを使うのか」を熱く語る。嗅覚と記憶力は密接な関係があるため、第一線で活躍するビジネスマンの中にはフレグランスをつけ、自らを印象づけるためのツールとして香りを味方にする方も多いそうだ。
今回のセミナーで教わったのはどれも、さぼってしまいがちだけれども、気をつければ簡単にできること。「肌に清潔感があり、ほのかによい香りがする人はどんな相手にとっても好印象だ」と3人の講師は口をそろえて言っていた。
スーツやシャツやネクタイなど、ファッションアイテムは新年度にむけてアップデートされたという方も多いはず。今後はぜひともグルーミング・スキンケア・フレグランスにもこだわることで、”信頼感ある男”の最後のピースを埋めていただきたい。
阪急メンズ東京のスタイルメイキングアカデミーは今週末も開催!
【色のパワーで香りを纏う~カラーから入る今の自分にフィットする香りとは~】
2017年3月18日(土)14:00~14:50
参加費:無料

フレグランスを身にまとうにあたり、TPO(Time・Place・Occasion)は欠かせない選定条件。パルファム ソムリエールが香りだけでなくカラーの切り口からも自身にフィットするフレグランス選びをお手伝い。
なお、セミナー受講後、希望者にはパルファム ソムリエールがパーソナルな提案もするので、自分に最適なフレグランスを選びたい方にはおすすめ。(セミナー終了後に予約を承ります。順番に承りますのでお待ちいただく場合がございます。)
詳しくは(こちら⇒)
新年度にむけたご自身のブラッシュアップに、ぜひスタイルメイキングアカデミーを上手にご活用いただきたい。
その他のアカデミーの予定
4月
ビジネススタイルセミナー平日コース
ビジネススタイルセミナー週末コース
5月
カジュアルスタイルセミナー平日コース
カジュアルスタイルセミナー週末コース
なお、セミナー受講後、希望者にはパルファム ソムリエールがパーソナルな提案もするので、自分に最適なフレグランスを選びたい方にはおすすめ。(セミナー終了後に予約を承ります。順番に承りますのでお待ちいただく場合がございます。)
詳しくは(こちら⇒)
新年度にむけたご自身のブラッシュアップに、ぜひスタイルメイキングアカデミーを上手にご活用いただきたい。
その他のアカデミーの予定
4月
ビジネススタイルセミナー平日コース
ビジネススタイルセミナー週末コース
5月
カジュアルスタイルセミナー平日コース
カジュアルスタイルセミナー週末コース
新年度にむけて身も心もブラッシュアップ!
ビジネスに限らず、あらゆる場面で重要なのが第一印象。体のサイズにあったスーツをまとい、清潔なシャツ、ネクタイや靴紐をきゅっとしめる。これで第一印象は問題ないと思っていないだろうか?
実は、ファッションだけでなく「ビューティー<美容>」も第一印象を左右する大きな要素なのだ。
では、具体的には何に気を付ければよいのか?
では、具体的には何に気を付ければよいのか?
その答えを、スタイルメイキングアカデミーでは3月1日(水)~21日(火)までのメンズビューティーウィークにあわせて、2週連続で開催するビューティーセミナーにてお伝えしよう。
【いい男をめざして~メンズビューティートータルセミナー~】
2017年3月11日(土) 13:30~15:00
参加費:2,000円

【色のパワーで香りを纏う~カラーから入る今の自分にフィットする香りとは~】
2017年3月18日(土)14:00~14:50
参加費:無料

【いい男をめざして~メンズビューティートータルセミナー~】
2017年3月11日(土) 13:30~15:00
参加費:2,000円

ビューティーと一口に言っても、フレグランスやスキンケア、シェービングとカテゴリーは多岐に渡るなかで、各カテゴリーのプロフェッショナルが来店し、使い方やテクニックを1時間半で学ぶ、ぎゅっとつまったセミナー。

【色のパワーで香りを纏う~カラーから入る今の自分にフィットする香りとは~】
2017年3月18日(土)14:00~14:50
参加費:無料

フレグランスを身にまとうにあたり、TPO(Time・Place・Occasion)は欠かせない選定条件。パルファム ソムリエールが香りだけでなくカラーの切り口からも自身にフィットするフレグランス選びをお手伝い。
なお、セミナー受講後、希望者にはパルファム ソムリエールがパーソナルな提案もするので、自分に最適なフレグランスを選びたい方にはおすすめ。(セミナー終了後に予約を承ります。順番に承りますのでお待ちいただく場合がございます。)
詳しくは(こちら⇒)
新年度にむけたご自身のブラッシュアップに、ぜひスタイルメイキングアカデミーを上手にご活用いただきたい。
その他のアカデミーの予定
4月
ビジネススタイルセミナー平日コース
ビジネススタイルセミナー週末コース
5月
カジュアルスタイルセミナー平日コース
カジュアルスタイルセミナー週末コース
なお、セミナー受講後、希望者にはパルファム ソムリエールがパーソナルな提案もするので、自分に最適なフレグランスを選びたい方にはおすすめ。(セミナー終了後に予約を承ります。順番に承りますのでお待ちいただく場合がございます。)
詳しくは(こちら⇒)
新年度にむけたご自身のブラッシュアップに、ぜひスタイルメイキングアカデミーを上手にご活用いただきたい。
その他のアカデミーの予定
4月
ビジネススタイルセミナー平日コース
ビジネススタイルセミナー週末コース
5月
カジュアルスタイルセミナー平日コース
カジュアルスタイルセミナー週末コース
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年